-
NEW2023.03.22設備
キュービクルの故障した場合、ビル内の停電だけでは収まらず、最悪の場合は当ビル周辺一帯が停電する波及事故となり、数千万円に至る損害賠償請求を受けることが有ります。保安技術者の報告に基づくキュービクルの更新工事(UGSの設置含む)が注目されております。
キュービクルの保安技術者さんから月次点検にて下記の連絡を受けました 2月10日金曜日 【事象】 ・LBS中線1次側(ヒューズ固定部)で焦付き不具合事象 ※中線上部、ヒューズ固定部で接触不良が発生しているものと想定されます。 【今後の対応】 ・ヒューズ溶断によるビル内停電が想定されるため早… [続きを読む]
-
2022.07.09設備
弊社が入居しているビルの大規模修繕工事ですが、本日で予定の工事はすべて終了となります。
外壁や共用部もきれいになって看板もリニューアルされ、各テナントさんも喜んでいただけるはずです。
オーナー様には感謝しかありません。3か月近くに及ぶ工事でしたが、ようやく本日、完工を迎えました。 6月中に梅雨が明けてしまうという異常気象で、天候には恵まれたのかも知れませんが、 職人さんにとっては連日の猛暑の中での作業はきつかったのではないでしょうか。 本当にお疲れ様でした。 おかげさまで、ビルはすっかりキ… [続きを読む]
-
管理ビルのテナントの店長さんから、珍しい相談の電話が入りました。 内容は「カラスがビル内に入ってきて、共用部を汚され困っている」というのです。 こちらのビルは4階建で、テナントさんが入居しているのは最上階の部屋なのですが、 いつもその貸室前のホールまでやって来ては抜けた羽やフンで汚しているそう… [続きを読む]
-
当社の管理建物は繁華街に多く御座います
それ故に大なり小なりどうしても不法投棄が起こります
考察するに、理由は幾つかありますが、、、当社の管理建物は繁華街に多く御座います それ故に大なり小なりどうしても不法投棄が起こります 考察するに、理由は幾つかありますが ・昼夜不特定多数の往来が多く建物周辺にお住まいで無い方が多く回遊すること ・建物建蔽率の高さからゴミ置場を十分に確保出来ず道路から視認出来てしまう様な場所しか用意出… [続きを読む]
-
管理もさせていただいている弊社入居ビルが、只今大規模修繕工事中です。
4月に施行されたばかりの法令に基づき、アスベストに関する事前調査が行われました。
その結果、僅かではありますが石綿を含む建材が使用されていることが判明。
各テナントさんへ説明をすることになり、工事業者さんに同行させてもらいました。弊社入居ビルの修繕工事(関連記事へリンク)ですが、予定ではあと2週間ほどで足場の解体に入る予定です。 ただ、予想以上に要修繕箇所が多かったことや天候の不順などで、少し遅れ気味のような印象です。 (素人目線なので、実際のところはわかりませんが・・・。) ところで、以前の記事(関連記事… [続きを読む]
-
不動産業界においても「IT化」が進みつつあり、そうした流れをさらに推し進めるべく、
5月18日より宅建業法の改正法令が施行されることになりました。
これまでは主に居住用賃貸物件で「ウェブ内見」「IT重説」などの普及が目立っていましたが、
今後はテナント物件でもそうした場面が増えていくのかも知れません。明日8日の日曜日までがゴールデンウィークなのかと思いますが、今年は各地で人出が増えているみたいですね。 弊社の近くにある某有名ラーメン店も、いつも以上に行列が延びています。 何しろ新型コロナの影響による「行動制限のない」ゴールデンウィークは3年ぶりになるようです。 すでにそんなに時間が経過して… [続きを読む]
-
2022.04.23設備
とても身近な管理ビルで大規模修繕工事が始まりました。
計画開始からもうすぐ2年になるところでしたが、ようやく着工となりました。
ビル案内板などのリニューアルも実施予定で完工が楽しみです。大規模修繕工事が始まったのは、弊社が入居しているビルです。 最初にオーナー様から見積もりのご依頼を承ったのは、 2020年の6月でしたので約2年前になります。 そこからコロナ禍などの影響もあって延期となっておりましたが、 ここへ来てようやく着工を迎えられることとなりました。 … [続きを読む]
RANKING
管理しているロードサイド店舗のテナントさんから悪臭のご相談がありました。
常時ではないものの、店内に下水(汚水?)の臭いが漂ってくる時があるそうです。
現地調査したところ、原因は最も可能性が低いと思っていたことでした。位消防
多くのテナントビルでは、年に1回若しくは2回以上の消防訓練が義務付けられています。
訓練の実施責任者・義務者はビルや店舗の管理権限者、防火管理者ですが、
私ども管理会社は、オーナー様の訓練実施のサポートも行ってます。